toushimanabuのブログ

投資を学び、振り返るためのブログ。

資産記録と2024年以降の投資方針 現金比率について

毎年4/1に記帳している資産総額の記録です。

 

昨年の記事はこちら↓

toushimanabu.hatenablog.com

 

資産成長グラフ

2024年4/1段階での資産総額は5700万円。一年前は4500万円を突破し、一年後に5000万円を突破見込みと書いていましたが、ブチ抜きましたね。この一年の資産増加ペースはかなり大きかったです。

 

2024年4月のtoushi家月末記録

リスク資産は約4000万円です。うち900万円が含み益というかなり好パフォーマンスな状況。

 

これにより総資産額のうちリスク資産比率は70%。100ー年齢が適正な現金比率と言われていますが、既にリスク過多となっています。

 

ということで年一回のリスク資産比率の定点観測をこのタイミングでやっていこうと思っています(元々やっていましたが振り返りが出来るので記事化します)。

 

例えば現在の損益率30%に対して半分の15%だった場合を想定すると現金比率は40%となります。このあたりが実は年齢的には適切です。

 

現在株式のパフォーマンスが良好なので(個別株の腕は悪いですが、インデックス含めて、です)、下落を想定すると現在のペースでも良さそう。

 

また賃上げなどの影響で現金のインカムもアップしていくことが予想されます。夫婦そろって影響が出てくるでしょう。そうなると自然とリスク資産過多の状況は薄れていく可能性があります。

 

子供の教育費はこれからかかってくるのですが、そこで苦しくなるようであればそのタイミングでリスク資産を切り崩せば良いと思っています。またNISAの積立ペースを落とすことをそのタイミングで検討する、ということでも良いかと思っています。

 

いずれにせよ我が家は子供3人ともまだ小学生で、受験なども考えていないためそこまでひっ迫感がありません。あるとすれば住宅購入の可能性がある、というところです。これは住宅ローン金利が今後も低水準で推移すると想像しており、現金を大きく投じる予定もありません。

 

となると「貯金よりマシ」を目指すというコンセプトは変えずに、保有している現金の置き場として、今のところは投資方針の変更は無しで続行、というのが結論になります。

 

(なんならサラリーマンのメリットである安定したインカムを考えると、あまり遠慮はせずにさらに投資額は増やしてもいいかもしれません。実はリスク資産の表には入っていませんが、学資保険3人分入っているため、投資はリスク高めに動ける状況。)

 

投資方針の再掲です。

---

2024年ー

新NISA 10万円×12か月×2名=240万円
ideco 約30万円(2人分)
米国株 10万円×12か月=120万円

 

投資元本約390万円達成が年間目標

※その他日本株、端株などは趣味で各々のお小遣いの中で実施

 夫個人としては配当金見込み年間48万円を狙う

---

 

配当は欲しいですね。

人生いつ何があるかわからない中で、自身の経験に潔くお金を使うためにも、配当というお小遣いがあることで強気になれます。

 

基本はインデックスですが、本ブログでは引き続き趣味の投資としてキャピタルゲインインカムゲイン、優待狙いなども含めて学びの記録を継続します。

 

資産規模の目標はありませんが、家族みんなでそこそこの豊かさを求めて、人生の選択肢を狭めることなく暮らしていけるよう、本年度も頑張っていきます。