toushimanabuのブログ

投資を学び、振り返るためのブログ。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年5月toushi家月末記録

毎月恒例の月末記録です。日本株・米国株・ドル円レートともに5/29段階の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、積立NISA(33,000/月)の積立投資を実施、非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA…

5月4週のミニ株

気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回はULSグループを1株、花王を1株購入。 ULSグループ日足チャート 長期なのでチャートがどう、ということもないのですが、買った後に自社株買いの発表があり急上昇。というのが少し嬉しかったので貼っておきます。 2…

【ルール破り】5月下旬の米国株買付

久々にルール破りました。COSTを1株購入。 COST日足チャート ちょっと上がり始めていますが、十分に押し目と判断。むしろ本来購入すべきKOとPEPが下がっていれば買っていたのですが、決してそうした状況でなかったので、まあこの判断は「吉」と出ると見てい…

5月3週のミニ株

気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回はダイダンを5株購入。 一頃より明らかに購入頻度減ってますね。 決算シーズンが一段落し、地合いもありつつも上がる株は上がった、という印象です。 2022年5月3週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前…

5月中旬の米国株買付

今回はCOSTを1株購入。 COST日足チャート ルールを破ることなく、見事にCOSTが下落しました。原因は同業他社の決算が悪く、引きずられた形です。ただし長期的には上がると見ているので、ここは躊躇なく買い増し。その後も下落が続いているので状況次第では遠…

株主優待 テラスカイ

テラスカイより株主優待が届きました。 クオカード1000円券と、株主総会招集通知、議決権行使書が入っており、スマート行使を使うとクオカード500円券が抽選で当たるというよく見るキャンペーンチラシも同封されていました(もちろんスマート行使&応募しま…

株主優待 USEN-NEXT HD

USEN-NEXT HOLDINGSより株主優待のはがきが届きました。 私は100株保有なので特典②の90日間視聴料+1000円分のポイント付与になります。優待内容のアップデートが1000株というのはちょっと距離があるので、100株保有者はトライアルとして優待という位置づけ…

5月2週のミニ株

気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 なんと! 今回も買っていません。 決算シーズンということもあり、また決算内容と逆に振れるような奇妙な相場でもあり、少し落ち着こう、という感じです。 2022年5月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は4銘柄で…

5月上旬の米国株買付

今回はPGを4株購入。 PG日足チャート 別に購入タイミングを図っているわけでもありませんが、まずまずのところで買えている気がします。高値掴みではなさそうで、ハッピーです。 2022年5月上旬の米国株ポートフォリオ 世間での暴落だレバナス終わっただとは…

5月1週のミニ株

気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 ここ一か月、買いに対してまったく食指が動いていなかったわけですが、今回は相場の底打ち感からかかなり色々物色しました。インフレの焦りもあるのかも。 以下買った銘柄と株数。 オープンハウス 1株 リスクモンスタ…

2022年4月の配当

これまでの米国・日本株あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 2022年4月段階での配当実績 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:KO、PEP その額6…

2022年4月toushi家月末記録

毎月恒例の月末記録です。日本株・米国株・ドル円レートともに5/1段階の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、積立NISA(33,000/月)の積立投資を実施、非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口…

4月4週のミニ株

気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 なんと! 今週も一度も買っていません。 来るべき?暴落に備えて、余力を温存中、という感じですかねー。セルインメイという言葉もありますしね。 2022年4月4週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は6銘柄で前回プラ…

4月下旬の米国株買付

今回はCOSTを1株と端数調整でXOMを1株購入。 なかなか買えなかったCOSTですが下落があり構成比率ワーストになりました。 2022年4月下旬の米国株ポートフォリオ 一時期40%の含み益状態だったCOSTはだいぶ落ちていますし、買うたびに平均購入価格がガッと上が…