toushimanabuのブログ

投資を学び、振り返るためのブログ。

2024年5月4週の日本株

日本株の単元株ですが、短期での取引も積極的に行っている局面なので週次で追っていきます。

 

今週は取引なし。

 

前回の記事はこちら↓

toushimanabu.hatenablog.com

 

取引なしですが、期限切れの逆指値注文があったので注文を入れ直しています。こういうところを丁寧にやっていかねばなと。

 

2024年5月4週の日本株ポートフォリオ

プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は5万円ほど悪化しています。ぐっ・・・。

 

前週比で5%以上上昇した銘柄は

 

 

なし!

 

前週比で5%以上下落した銘柄は

 

ミダックHD

 

以上です。

 

アイホンがプラ転。SOSiLAがマイ転しました。

 

ミダック 10日チャート

好決算のためか16日には大きく上昇したミダック。その後トレンド転換が期待されましたが、結果は連日の下落。厳しいですね。それほど明確なレンジがあるわけではないのですが、下落が長かったため損切のタイミングを探っている投資家が多いということはありそうです。

 

ただし指標面では好決算の影響もありPER15倍まで低下してきました。

 

来週は一旦売らない方向でステイしますが、ミニ株で充分に持っているので撤退タイミングは探りたいと思います。

 

アイホン 日足チャート

強気の三角持ち合いと見て入りましたが、現在は上値が切り下がりつつあり、一旦は撤退しても良さそうな状況。先日の決算は前期実績は良好だったものの今期減益予想がネガティブ。PER13倍、PBR0.75倍と指標面では割高ではなく、なにしろ配当利回りが4.3%なので現在のバリュー優勢の市況では持っておくべき銘柄のはず・・・。

 

2750円で入れている指値を2850円に入れ直して安全に保有します。

 

SOSiLA物流リート 日足チャート

今週マイ転してしまったSOSiLA物流リート。価格帯別出来高を見るとこのあたりで反発はしそう。

 

こちらは逆指値を入れていないので119,000円付近で入れたいと思います。

 

ひととおり3月期決算は終わりましたが、ポートフォリオ内では問題児と優等生がはっきり分かれてきた印象。

 

優等生:全国保証、稲畑産業エア・ウォーター

問題児:ミルボン、ミダック、インティメート・マージャー

ぼちぼち:湖北工業、アイホンSHOEI、テラスカイ、参天製薬、SOSiLAリート

 

ぼちぼち・問題児は整理をしてみて、

「勝ち筋が見えた銘柄を買う」

「待機資金をしっかり持つ」

というスタイルに転換してみたいなと今は思っています。