toushimanabuのブログ

投資を学び、振り返るためのブログ。

株主優待 テラスカイ

テラスカイから株主優待が届きました。

 

昨年の記事はこちら↓

toushimanabu.hatenablog.com

 

f:id:toushimanabu:20240526114706j:image

例年同様、クオカード1000円になります。

 

やっぱ5000円くらいの額面じゃないとインパクト無いというかかさばりが気になります・・・。

 

購入時の記事はこちら↓

toushimanabu.hatenablog.com

 

よくわからず購入し、よくわからず保有している、という感じになってしまっているテラスカイ。本業ではセールスフォースは結局使っておらず、ただ異動でシステム導入に関わるようなことも始めていますので、これから業界の理解が出来ればいいな、という感じです。

 

初めて手を出したグロース株、という感じですね。

 

テラスカイ 5年チャート

2021年10月に購入した際の株価は2132円。一応反発を確認して買っているようなタイミングですが、そこからはなかなか厳しい株価が続いていますね。優待目的なのでじっくり保有して上昇を待つ、みたいなスタンスはちょっと通用しないのかなと思われます。

 

テラスカイ 業績推移

業界としてクラウドインテグレーションのニーズがあることは間違いなく、売上自体は毎年成長していますが、利益が安定していません。現在は投資フェーズが続いているということかなと想像しています。

 

決算説明会資料を見るに大口の案件も多数あり、長期で保有すればそのうち利益が出せる体質になる、という期待も込めて、積極的には売却しない予定です。

 

ただしテラスカイを購入したタイミングではあまり他の銘柄の知識が無かったわけですが、現在ミニ株のおかげもあって魅力的な銘柄に出会えています。

 

ということを踏まえると、他の銘柄で単元で保有したくなった場合の売却候補、ということになりそうです。