toushimanabuのブログ

投資を学び、振り返るためのブログ。

初めての確定申告(スマホ・e-tax)

人生初めての確定申告をしました。

申告したのは米国株の配当二重課税解消のための外国税額控除の還付申告と、昨年は妻の入院・手術があったため医療費控除の申告です。なおtoushiはサラリーマンなので普段は確定申告しないという設定です。個人事業主の方にとっては当たり前であり、e-taxによってだいぶ楽になったという印象の方も非常に多いのだろうと推察します。ただ、昨今の投資ブーム・副業ブームであったり、ライフステージの変化によりサラリーマンでも確定申告が必要になるケースがあると思い、個人的な引っ掛かりポイントを後の世(と来年の自分)に残せればと思います。

 

先日マイナンバーカードを取りに行って、万全を期してe-taxというやつをやってやろうと思っていました。解説記事があまり見つからなかったので本来は画面キャプチャを取りながら解説できればベストだったのですが、「タイムアウトしました」の恐怖が勝り一切のキャプチャなし。まあ初回なので・・・ということで、申請にあたって非常に重要だと感じたポイントと参考にした記事・動画をご紹介します。

 

ポイント1 (令和3年の申告では)マイナポータル連携を選ばない

これは超絶に重要でした。連携を選んだ方がさも楽だろうと思った方はいらっしゃると思いますが、選んだ結果、何度操作を繰り返しても受信箱を確認する画面(キャプチャありません・・・)に至ってしまう。ここはマイナポータルと連携しない道を選んで頂いて構いません。結果、源泉徴収票などはカメラで読み取り可能で、そこまで大きな手間は感じませんでした。というかマイナポータル連携を選んだことでスタート自体が出来なくて、お恥ずかしい話ですが1か月くらいロスしました。参考にしたのは下記です。

 

www.youtube.com

 

申告の内容がドンピシャな方とそうでない方に分かれると思いますが、まず全体の流れを掴むために一度通して見てからのチャレンジをオススメします。

(他の動画でも良いと思いますが、私はスマホの操作を知りたかったのでこちらを選びました)

 

ポイント2 必須項目以外が結構存在する

これも重要だと思います。お金のことって慎重になりますよね。私はなります。確定申告をやってみて思ったのは「なんとなくめんどくさい」という第一印象に対して、「やってみてもめんどくさかった」というものです。必須項目が多いのもしんどいですが、「入れても入れなくてもいい」項目が多いのです。これがお金のことなので非常にびびってしまいます。外国税額控除に関しては医療費控除と比較して???なところが多かったです。そんな中で以下の記事を参考にして申告しました。やらなくていいことが明確なのは非常にありがたいものです(もちろん自己責任です。私も今日申告したので結果どうなるかわかりません)。

u-tai.com

そして、もやもやしながら外国税額控除のページを入力し終えて、そのあと待っているのはまさかの2ページ目です。

<調整国外所得の計算>

<外国所得税額の繰越控除余裕額又は繰越控除限度額の計算>

「本当に何を言っているのかわからない!」「米国株なんてやらなきゃよかった!」そんな怨嗟の声が聞こえてきそうです。否、私の声です。たかだか千円2千円の還付だったら心が折れそうです。否、折れました。でも以下の記事を見てください。知っていればなんてことはないのです。例によって意味がよくわからないまま乗り切っただけですが、、、(あとでどうなるかわかりません、自己責任で・・・)

manetatsu.com

ポイント3 死にはしないし、逮捕もされない

慣れた方には意味不明かもしれませんが、ミスへの異常な恐怖、ありますよね。否、異常かどうかなんて当事者にはわからないもの。以下の動画も確定申告を始める前に一度通して見ることをオススメします。なぜ確定申告をするのか、何を目的に、ということを知らずに、「米国株をやるなら確定申告」という表面だけを知っているだけでは「めんどくさい」に至りやすくなる気がします。単なる書類提出、このマインドが大きくハードルを下げると思います。www.youtube.com

ポイント4 医療費控除は交通費も申請OK

やさしく書いてあったらいいのですが、知る人ぞ知る的な項目も確定申告にはありそうです。今回2つの申告をしたのですが、うち医療控除に関してポイントだと感じたのは医療機関への交通費も申告可能なことです。国税庁のHPはかなり難しめに記載されており、ぶっちゃけヘルプがヘルプの体をなしていないわけですが、意外にも国税庁のオフィシャルYouTubeで交通費の申告の仕方が動画内にありました。動画は結構わかりやすいです。こちらも対象になる方は一度見てみることをオススメします。

 

www.youtube.com

おわりに

一次情報ゼロでお届けしました今回の記事。最後にお伝えしたいのは「まず通して動画を見ること」これに尽きます。スマホで申告書を入力している中で「うっかり電池切れ」「うっかりタブを消してしまった」ということは平気で起こりうる事象と思います。私はたかだか2項目の申告で2時間かかりました。まず通しで動画を見ることで全体の工程を把握すると、現在登っている山の何合目にいるのかがわかり、気持ちの上でだいぶラクになります。期末で忙しい人もいるでしょう。でもここは「急がば回れ」の精神で、是非、鳥の目で一度見てみることを強く推奨します。

 

来年は少しはラクに感じるのでしょうか。その前に書類不備が指摘されないことを祈りつつ。